top of page

ご観覧の皆様へ

ご観覧の皆様へ
ルール紹介
ラクロスとは、クロスと呼ばれる網のついたスティックを使ってボールを運び、相手のゴールにシュートを決め、点を競うスポーツです。
攻防の駆け引きや連携プレーなど、技術・体力はもちろん頭脳も重要です!👓✨
接触プレーが認められていたり、ボールが落ちやすいという特性上試合の流れも変わりやすく、
スピード感のあるプレーが見所です。

基本ルール

ラクロス特有のルール
基本的なルールのほかにも、
知っていたら観戦をより楽しめる特徴的なルールをいくつかご紹介します。

ドロー
ドローは試合の始めや得点後の再開時に行われます。クロス同士でボールをはさみ、笛の合図でボールを飛ばしますが、そのボールを取れるかどうかで試合の流れが大きく変わってきます。
自分たちの攻める方向へボールを飛ばしたり、上がったボールを自分でキャッチしてそのままポゼッションしたりと、様々な狙いがあるのでぜひ注目してみてください!

ゴール裏
サッカーやバスケットボールとは異なり、ラクロスではゴール裏でもプレーすることができます。ゴール裏でボールをポゼッションすることで試合の流れを落ち着けたり、ゴール裏から直接1on1を狙いに行ったり、連係プレーでゴール前にフィードを出してゴールを狙いに行くなど、多彩な戦術が生まれます。

チェイス
シュートが外れコートから出たときは一番近くにいた選手からのリスタートとなります。
そのためオフェンスは積極的にシュートを打つことができますが、時にはゴーリー(ゴールキーパー)がチェイスを取り試合の流れが一転することもあります。
(サムネイルはNCAA2016FINALより)
Please reload
観戦中に何かわからない点がありましたら、お近くの部員にお尋ねください。
bottom of page